「日本舞踊」(高校2年)の特別講座は、いよいよ「女踊り」の実習へ。 今日のテーマは、長唄の「手習子」を通じて、『かわいらしさ』を求めるというもの。 にわかにそう言われても、実際に舞い始めてみると、これがたいへん難しく、「かわいらしさ」というよりも「ぎこちなさ」の方が目立ちます。 それでも、丁寧に手ほどきしてくださる辰巳流の辰巳久美子先生の動きをひたすら「手習い」しつつ「真似ぶ」ことを繰り返しました。 その甲斐あって、今日のテーマが少しでも叶ったのかどうかは、明日からの制服の着こなしやちょっとした身のこなしや髪型、加えて耳に届く言葉遣いなどから、それとわかるだろうことを大いに期待しつつ……