(白糸の滝・本栖湖・青木ヶ原樹海入り口 その他至る所に見られる湧水)
恒例となった「理科巡検」。
今回は、富士山にまつわる湧水や、その広大な裾野に広がる青木ヶ原の溶岩の様子、さらに通常立ち入ることの難しい洞窟なども特別に見学できるとのこと。
その他、富士五湖のうち逆さ富士でも名高い静かな本栖湖や、その名の通り、絶えることなく細々としたたり落つる白糸の滝なども足をのばす予定です。
期日は、11月23日(金・祝)の日帰りです。
申込の締め切りは、今月末までとなります。
★ 実施要項詳細・申込書(pdf)
この機会に、日本一の高さを誇るお山のさらなる魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
※ 写真はいずれも、Blog管理人が数年前の早苗の時季に、富士の裾野の広さを実体験するべく、
ぐるっと反時計回りに一周、〈Mt.FUJI 120km マラニック(マラソン+ピクニック)〉を敢行した際のものです。
辛楽しかった2日間がよみがえってきます。(笑)
(清水の次郎長さんが開墾したとされる南西面に広がる茶畑・乳牛が放牧された朝霧高原)