昨日の朝7時58分に発生した
「大阪地震」にて
犠牲となられた方々に哀悼の意を表すとともに
怪我をされた 多くの方々
さらに、今なお避難所にあって
水道・ガスなどのライフラインの
復旧がままならない状況にある
被災者のみなさまに対し
衷心よりお見舞い申し上げます
國學院大學久我山中学高等学校
教職員・在校生 一同
昨日の大阪府北部を震源とする地震の被害の状況が刻々と判明してくる中、まさに首都直下型の大地震発生という想定のもとで今年度1回目の避難訓練を実施いたしました。
教室内での第一次避難を経て、全校生徒、教職員全員が高校グランドに第二次避難し、人員点呼を完了するまでの時間は、11分ほど。
「…災害時における基本的な心構えは、
『自助』、『共助』、『公助』の3つになります…」
(佐藤教頭 講評より)
自助 = 自分で自分を助けること
共助 = 家族や友人などと互いに助けあうこと
公助 = 行政による救助・支援を受けること
この機会に、あらためて各家庭においても災害時における家族間の取り決めを確認しておきたいところです。