早春の古都や古刹を訪ね、この国の伝統文化を今に伝える心のふるさとを巡るオプション行事、「関西方面校外学習」。
今年は、新たなコースとして彦根城や近江八景など、「琵琶湖周辺の史跡・水運をめぐる旅」が企画されました。
この度その概要が決定し、さっそく参加者の募集がはじまりました。
リピーターもふくめ、その詳しい内容を知りたい人は、まずは「説明会」へ!
◇ 平成29年度 関西方面校外学習 ◇
琵琶湖周辺の史跡・水運をめぐる旅
彦根城〜長浜(西野水道)竹生島~石山寺・三井寺~延暦寺~南禅寺
◆ 目的・趣旨
① 歴史・文学などの日本文化に直接ふれることで、興味・関心の幅を広げ、
知的好奇心の喚起を促す。
② 参加者はみな有志であり、学年にとらわれず、互いに共通の関心を抱くもの同士が
主体的に学習活動に取り組むことで、その充実を図る。
③ 「学習・研究活動」の一環として位置づけるとともに、活動全体を発展的にとらえ、
今後のさまざまな学習活動の土台を作っていく。
◆ 日時 平成30年 3月27日(火)~29日(木) 〔2泊3日〕
◆ 行程 第1日 (米原)ー彦根城(滋賀県)
-西野薬師堂・西野水道・赤後寺・長浜城歴史博物館
-長浜泊
第2日 長浜港ー竹生島神社・宝厳寺ー長浜港
ー石山寺ー三井寺ー比叡山:延暦寺会館泊
第3日 延暦寺ー南禅寺―(京都)
◆ 備考 ※ 1日目夜には、宿で「勉強会」実施
※ 3日目朝には、延暦寺にて「朝のお勤め」を体験(予定)
※ 天候や交通事情により、コースは変更されることがあります。
※ 希望者が50名を超える場合は抽選となります。
※ 説明会
⑴ 10月18日(水) 12:55 男子第3特別教室
⑵ 10月30日(月) 12:55 男子第3特別教室
(10/13 更新)
※ 参加申し込み締め切り……11月24日(金)