この試験を乗り越えたら「夏休み」、というような陽気のなか、第一学期中間試験が始まりました。
よくよく目を凝らして見ると、そんなあたたかな日射しを浴びて、前庭の芝の中に小花がたくさん群れています。
庭石菖(ニワゼキショウ)・南京文目(ナンキンアヤメ)
まさに庭によく生えることからこの名をもっています。花言葉は「豊富・繁栄」。
酢漿草(カタバミ)
葉や茎に酸味があって噛むと酸っぱいことから・・・。
ちょうど5月20日の「誕生花」。
クローバーのような三枚葉は、雨が降ったり夜になると、そっと閉じてしまいます。
ということで、そんな「小花」からのメッセージです。
学んだ「豊富」な知識を総動員して最後までがんばりましょう!
まちがっても苦く「酸っぱい」結果となりませんように・・・
とはいえ、来週火曜日までの長丁場(?)。
きちんと睡眠時間を確保して目を休めることもお忘れなく。
追伸
あっ、午後には芝刈り機が!(笑)