午後、会場となった第一体育館にはたいへん多くの受験生とその保護者の方々がかけつけました。
いまや高校募集はほんのわずかながらも、こうして用意した座席がすべて埋まるほどに関心を寄せてくださるとは本当に有難いことです。
さて、そんな説明会も、入試科目の傾向と対策についての話に移ったころ、ちょうどグランドでは、都大会にて快進撃を続けているサッカー部からこれまた翌日に秋季大会準々決勝をひかえた野球部へ練習のバトンがリレーされるところでした。
野球部が伝統としている「全員野球」は、ふだんの練習においても全員が常に声を揃えて元気よくプレーすることをもって実践されてきています。
この日も例にもれず、整然と並んで準備体操を開始したのですが・・・
そのあまりに気合いの入った掛け声は当然のごとく会場にも響いてきました。
たまらず、だれよりもいち早く反応をしたのは、ほかならぬ岡部学校長でした。
会場を飛び出し、グランドに向かって大きく手を振りつつアピールします。
すると、どうでしょう。
即刻静まり、粛々と体操が続けられているではありませんか。
その後のキャッチボールも互いのグラブにおさまる瞬間の小気味いいキャッチ音だけがグランドに響いてかえって集中した雰囲気が伝わってきました。
思いがけず、学校長から繰り出されたブロックサインを選手たちが見逃すことなく、見事にその期待に応えたナイスプレーでした。(笑)
その甲斐もあってか、本日の早大学院戦は、9対2で7回コールド勝ちをおさめ準決勝に駒を進めることができました。(都高野連サイトより)
こうなると、次なる学校長からのブロックサインは・・・
「GO! GO!・・・コ、ウ、シ、エ、ン!」
かな?
※ご来校くださいました受験生、ならびに保護者の皆様方、
まことにありがとうございました。
ご健闘をお祈りいたします。
教職員一同