本日は、夏休み最終日。
一足早く「自然体験教室」で始業した
中学2年生男子(第一班:4・5・6組)の
第2日「奥白根山」登山に同行いたしましたので
その様子をレポートいたしましょう!
※ アルバム(デジブック~MACには対応しておりません~)
100枚は後日に掲載いたします!
しばしお待ちください。
6月、残雪と悪天候のため
惜しくもピークを踏むことができなかった女子部の分まで
みんな楽しくかつ力強く歩いていました。
その姿は実に頼もしい限りでした。
↓ 次ページにダイジェストを掲載いたしましたので
どうぞご覧ください!
菅沼登山口にて
ガイドさんたちと「よろしくお願いします!」
雨上がりの朝陽に輝く草原の道をスタート!
神秘的な「弥陀が池」に到着!
さあて、いよいよ山頂アタックだ!
「えーーー! あそこまで登るのーーー!」
ここまできたら登るしかないでしょ!
眼下にさきほどの「弥陀が池」
そのさらに下方に「菅沼」が望まれます。
ガレ場を登りきると、
待望のピークが目の前です!
関東以北の最高峰なり!
登山は「下り」です!
さて、慎重に気を引き締めて!
「五色沼」が見えてきました!
その食害が叫ばれていますが、
かわいらしいことこの上なし!
~避難小屋付近にて~
雷雲接近につき、
山頂火口広場ではなく
「五色沼」までいったん下って
待望のお弁当タイム!
「奥白根」にお別れ!
~弥陀が池にて~
無事「菅沼」へ下りてきました。
お疲れ様でした!
※ちなみに第2班(1・2・3組)は
9月2日~5日で実施いたします。