年に二度行われる《統一漢字テスト》。
今日はその第一回。
秋の《漢検》に向けての模試として全学年統一の問題にチャレンジしました。
そうなると、さすがに一年生にとっては厳しい内容となりますが、どれだけ先輩達に肉薄できたか・・・。
さて、さっそくその一年生の答案を採点してみますと・・・
・・・嗚呼、かみさま!(笑)
《六》 次のーーー線の読みをひらがなで記せ。
① 若者らしい 覇気 に満ちている。
→ (はきけ) 最後までちゃんと受験できたのか心配・・・(笑)
③ 督促 されない前に返却しよう。
→ (さいそく) 惜しい!・・・「督」の字は「監督」でおなじみ。ちなみに「さいそく」は「催促」。
⑤ 紛らわしい 表現は避けるべきだった。
→ (こらわしい)? たしかに「まぎらわしい」字形ではありますが。(笑) 「紛」と「粉」・・・。
《七》 次のーーー線のカタカナを漢字と送りがな(ひらがな)に直せ。
③ 赤く色づいた山々が ツラナル 。
→ (峰なる) 山好きのわたくしとしては、思わず丸をつけたくなりました。(笑)
《十》 次のーーー線部のカタカナを漢字に直せ。
② 何でも反対するのは トクサク ではない。
→ (特策) お約束の間違いですね。「得策」は「もうけ(得)」のある方策のことですよ。
③ 世界情勢は コンメイ している。
→ (困迷) ここまでくると、頭の中も相当に「混迷」しているようですね。(笑)