以前、庶務管理課にお勤めになられていた
M山さんが、数年前に一株だけ植えたものが、
今やどんどん根を広げて・・・
特に今年は、ご覧の通り、実の付き方も色合いも
実に美味しそうな仕上がりです。
すぐ隣にもこうして次々に熟した赤い実が葉の陰に見え隠れしています。
さらに、こちらのようにこれから色づくものもたくさんあります。
苺は、なんといってもビタミンCがたっぷり!
風邪の予防にはもってこいの果実です。
試験直前の生徒諸君にはおあつらえむきですね。
一方、その茂みの近くには・・・
こちらは、甘みもない「ヘビイチゴ」です。
ちょうど、その証拠に白くはない黄色い花とそろい踏み。「毒イチゴ」などとも呼ばれ、悪名高き品種ですが、それはそれ、この時季の春の野に彩りを添える小さな脇役たちとして憎めない「野イチゴ」です。
ところで、ここは校内のどこかって?
お教えしたいけれど、みんな摘みにきちゃうだろうからなあ。(笑)
ヒントは・・・
部活動でたっぷり汗をかいて、
まさにビタミンの補給を
身体が欲してやまないような連中が
たくさん集う場所・・・
といえば、おわかりですね。
おっと、急いで明日、コンデンスミルク持っていかなきゃ!(笑)