~ 校内掲示板 より ~
このほど、「中学入試」の情報サイトである『ココロコミュeast(関東版)』に
本校の「国際理解教育」の取り組みが紹介されました。
★『ココロコミュeast』 日本から発信する力を!国際理解教育を支える取り組み
かつて、同サイトでは「キャリア教育」として「働くということ」についても
取り上げていただきました。
今回は、一学期からこの夏休みにかけて実施されたところの「国際理解教育」に関連した各種のプログラムについて余すところなくその様子を伝えています。
1.イングリッシュ・サマー・キャンプ
2.グローバル・リーダーシップ・ワークショップ
3.英語で地域探訪
4.Math in English (英語で数学を学ぼう)
5.英字新聞作り
6.インドネシアからの修学旅行生との交流
7.女子特別講座との連動
自国の文化そのものの体験と発信。
それと同時に進められる異文化理解。
こうした「國學院大學」の附属ならではの
「国際理解教育」のありようが具体的に
紹介されています。
「国学院久我山」の今、その新生面にふれるいい機会です。
どうぞご覧ください。