「悔いのない人生はありえないが、それだからこそ人は努力を重ねていくものなのです」
~リオデジャネイロオリンピックを通して~
「家族や友人など、他人の思いを推し量る力、そうした想像力、共感力を今こそ大切にしたいものです」
~今夏のいたましい数々の出来事を通じて~
新学期が始まって、ようやく学内に全員が揃ったのに合わせて全校朝礼がおこなわれ、
学校長からは、この夏を振り返っての所感が語られました。
あらためて、みなさんはこの夏をどんなふうに過ごし、見聞きし、そこから何を感じたのでしょうか。
今朝は同時に、あと2週間ほどに迫った《久我山祭》に向けて、
実行委員長(高校)のS君から、ポスターやパンフレットのお披露目とともに、
メインテーマの確認と呼びかけが行われました。
「今年のテーマは『和』。各展示団体は、ぜひこのテーマに即した統一感のある装飾を心掛けてください。」
「『東日本』、『熊本』など、被災地に思いを届ける取り組みも予定していますので、協力をお願いいたします。」
久我山祭は、9月24日(土)、25日(日)の両日。
乞うご期待!