今日は卒業式を1週間後に控えた高校3年生が久しぶりに登校。
この機会をとらえて、今年度の部活動にて顕著な活動が見られたクラブに対する高校〈部活動表彰式〉が行われました。
4時限目(12時~)、会場となった第一体育館には、2、3年生が参列、1年生は教室にてその模様をモニターで見守りました。
例年、運動部にたとえるならば、「特別功労賞」は「全国大会」もしくは「関東大会」以上の戦績をあげたクラブに対して、また「功労賞」は「都大会」レベルの活躍が認められたクラブが表彰され、それぞれペナントが学校長より授与されています。
今年は、「特別功労賞」6クラブ、「功労賞」5クラブ、合わせて11クラブが受賞対象となりました。
このほか、受賞には至らぬまでも、多くの生徒諸君が、学習と部活動との両立という難題に対して、日々その克服に努めたことを忘れてはなりません。
「試合でたたかう時間は短い
自分とたたかう時間が勝敗を分ける」
Playing time is short.
Times battling with yourself decides the game.
ケビン・ガーネット Kevin Garnett (NBA選手)
~「学校長講話」より~
なお、いまだに多くの高校3年生が、自分の進路を決するために己とのたたかいのさなかにあります。
ここにきて一番でのがんばりは、ほかでもない部活動で培われた強い精神力によってもたらされるものでありましょう。
巣立ち前の3年生の、さらなる健闘を祈って…。
受賞クラブとその実績は以下の通りです。
☆ 特別功労賞
□ 男子陸上競技部
全国高校総体 3000mSC 5位入賞(3年E君)・200m 6位入賞(3年K君)
全国高校駅伝競走大会 15位(東京都最高記録)2時間5分30秒
□ ラグビー部
全国高等学校ラグビーフットボール大会 ベスト16
高校日本代表(3年S君)
□ サッカー部
全国高校総体出場
全国高校サッカー選手権大会 準優勝
□ 男子バスケットボール部
全国高校総体出場
日韓中ジュニア交流競技大会出場 U-18日本代表(3年W君)
□ 囲碁将棋部
全国高校文化連盟新人将棋大会 男子個人出場(2年H君)
□ 女声合唱部
全日本合唱コンクール 高校Aの部 銅賞
☆ 功労賞
□ 野球部
全国高等学校野球選手権 西東京大会 ベスト4
□ 男子剣道部
関東高等学校剣道大会 個人戦 準優勝
□ 男子弓道部
関東高等学校弓道個人選手権選抜大会出場(2年H君・1年N君)
□ 吹奏楽部
東京都高等学校吹奏楽コンクール B組金賞
東京都高等学校アンサンブルコンテスト クラリネット五重奏 金賞
□ 書道部
東京都高等学校文化連盟書道展 東京都書道連盟会長奨励賞(2年Sさん)
はがき大作品展 第2位(3年Aさん)
☆ その他、個人ならびに部に対して、
学校以外の「他団体」から与えられた
いくつかの表彰も同時に紹介されました。
□東京都高等学校体育連盟 優秀校 陸上競技部・サッカー部
□東京都高等学校体育連盟 優秀選手 陸上競技部 E君(3年)
サッカー部 M君(3年)
バスケットボール部 W君(3年)
□東京都高等学校野球連盟賞 野球部 G君(3年)
□杉並区スポーツ栄誉顕彰 陸上競技部・サッカー部・バスケットボール部