… 縦の糸は あなた
横の糸は わたし
逢うべき糸に 出逢えることを
人は 仕合わせ と呼びます …
『糸』 作詞・作曲 中島みゆき より
女声合唱部〈Our Thanks Concert Vol.10〉H27.2.18 から
※ 動 画 → こちら
今日は卒業式を1週間後に控えた高校3年生が久しぶりに登校。
この機会をとらえて、今年度の部活動にて顕著な活動が見られたクラブに対する〈部活動表彰式〉が行われました。
4時限目(12時~)、会場となった第一体育館には、2、3年生が参列、1年生は教室にてその模様をモニターで見守りました。
例年、運動部にたとえるならば、「特別功労賞」は「全国大会」もしくは「関東大会」以上の戦績をあげたクラブに対して、また「功労賞」は「都大会」レベルの活躍が認められたクラブが表彰され、それぞれペナントが学校長より授与されています。
今年は、「特別功労賞」3クラブ、「功労賞」8クラブ、合わせて11クラブが受賞対象となりました。
このほか、受賞には至らぬまでも、多くの生徒諸君が、学習と部活動との両立という難題に対して、日々その克服に努めたことを忘れてはなりません。
とまれ、部活動を通じて「同じ釜の飯を食う」ことをした同志の出逢いは、一生涯の宝となりましょう。
先日、「女声合唱部」の「Our Thanks Concert」にはじめて足を運んだという、現役の頃は強者でならした齢七十に達したOB諸氏が、その晩語ったことに…
「…聴いているうちに、知らず熱いものがこみあげてきたよ。
こんな歳になって、ひさしぶりだ。
まだまだ、おれにもそうした部分が残っていたんだなあと思って…。
本当に仕合わせな時間だったよ…」
なお、いまだ多くの高校3年生が、自分の進路を決するために己とのたたかいのさなかにあります。
しだいに周囲が行先を決め、その雑音も耳にしつつある今こそ、ほかでもない部活動で培われた、なにものに恃まず歩みつづける自立した精神力を発揮するときでありましょう。
受賞クラブとその実績は以下の通りです。
☆ 特別功労賞
□ラグビー部
全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会ベスト8
全国高等学校ラグビーフットボール大会ベスト8
□男子陸上競技部
全国高校総体出場 1500m(3年O君)・5000m(2年S君)
3000mSC(3年O君・2年E君・2年U君)
全国高等学校駅伝競走大会出場
□サッカー部
全国高校サッカー選手権大会ベスト16
☆ 功 労 賞
□男子バスケットボール部
関東高等学校バスケットボール大会出場
□ 野球部
全国高等学校野球選手権:西東京大会ベスト4
□男子剣道部
全国高等学校剣道大会東京都予選第2位
関東高等学校剣道大会東京都予選団体優勝・個人優勝(3年K君)
関東高等学校剣道大会出場
□高校弓道部
東京都秋季大会団体3位
□高校吹奏楽部
東京都高等学校アンサンブルコンテスト男女混合銀賞
□高校書道部
東京都高等学校文化連盟書道展 会長奨励賞(女子2年Aさん)
はがき大作品展第1位(女子3年Nさん)
□新聞部
久我山祭久我山大賞
全国高校新聞年間紙面審査賞・奨励賞
□女声合唱部
東京都合唱コンクールA組銅賞
警視庁主催振り込め詐欺撲滅キャンペーンに出演
☆ その他、個人ならびに部に対して、
学校以外の「他団体」から与えられた
いくつかの表彰も同時に紹介されました。
□東京私立中高協会表彰 ラグビー部 T君(3年)・S君(2年)
□東京都高等学校体育連盟 優秀校 陸上競技部
□東京都高等学校体育連盟 優秀校 ラグビー部
□東京都高等学校体育連盟 優秀校 サッカー部
□東京都高等学校体育連盟 優秀選手 サッカー部 H君(3年)
□東京都高等学校野球連盟賞 野球部 N君(3年)
全国大会の活躍を伝える
生徒会「掲示板」より