在校生の保護者の皆さまへ
1月8日(木)の記事において、
《中学・高校入学試験に伴う授業計画》
を掲載いたしましたが、
今後、変更される可能性もありますので、
正式な情報に関しましては
後日、生徒を通じて配布される《お知らせ》を
確認してくださいますようお願い申し上げます。
したがって、混乱を避けるため、
当該記事につきましては
本日をもって削除いたしました。
誠に申し訳ございませんでした。
**********************************
お詫びかたがた…
この週末訪れた、下町は「深川七福神」巡りにて
思いがけなく目にした「冬桜」をお届けいたしましょう。
それは、深川稲荷の「布袋尊」から、
「毘沙門天」を祀る龍光院へ向かう途中、
塀から身を乗り出すように
枝垂れていました。
ここ「深川」の「七福神」は
正月十五日までがご開帳の期間。
その間は、それぞれの寺社にて、
色紙に御朱印を押していただけます。
成人式ということもあって、
振り袖姿もちらほらと見受けられ、
にわかに霙交じりの空模様に見舞われたにもかかわらず
その通りは、いっそう華やいで見えました。
春本番のそれよりも
逆境に耐える強さをもった冬の花です。
明けて本日、
高校三年生は、通常授業を終了し
いよいよ臨戦態勢へ。
桜花が
それぞれの願いをかなえて
身にたくさん降り積もりますように…。
「急いては事をし損じる」 ことの多い中・・・(笑)
急いて咲き 福を呼び込む 冬桜(さくら)かな
・・・・・・・・・・・・お粗末でした。