着付けから立ち居振る舞いまで、なかなかふだん経験することのかなわぬ着物(ゆかた)での所作を一から学ぶことができました。
講師は、日本舞踊辰巳流の辰巳寿穂先生と辰巳久美子先生。
今日は、その久美子先生からアメリカ東海岸での思いがけない感動体験についてのお話も…。
「…学生時代にアメリカ東海岸へ行ったときのこと。トータルで52万人もの人の前で日本舞踊を披露したことになります。いざ踊ってみると、それまでとはまったくアメリカの方々の見る目が変わっていくのがわかりました。そして、最後にはなんとスタンディングオベーション。あのときは本当に感激しましたし、涙がとまりませんでした。結局、ヒップホップなどに挑戦してみてもいいのでしょうが、それでは日本の文化を伝えることにつながらない。わたしはその時、日本の文化を自分自身の身体で表現することができたのだと実感したのです。また、オリンピックがやってきます。ぜひみなさんも日本の伝統文化を世界の方々に自信をもって発信できるような女性になってください。…」
★ 動画 → こちら (辰巳久美子先生の模範演技も含む)
〈お知らせ ・ ご案内〉
いつも特別講座にてご教授いただいている
両先生の「辰巳流舞踊会」が下記の要領で
行われます。
このたびは、特別にエッセイストとしても
活躍されている染織研究家の木村孝先生も出演されます。
みなさま、お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りください。
※寿穂先生のおことばより
~こうした日本舞踊の会は、番組のはじめから終いまですべてご覧いただかなくても結構なのです。
お好きなところでお入りいただき、中途で退出されてもまったくかまいませんので、どうぞお気軽に~
第三十七回 辰巳流舞踊会
日時:平成25年 11月24日(日) 12:00開演
場所:日本橋三越劇場
入場無料