「生徒のみなさんと学校との架け橋となれるように…」 (生徒会長候補 Y君)
「みんなが楽しいと思えるような学校に…」 (副会長候補 T君)
「歩幅を合わせていくことで目標の達成を…」 (副会長候補 Hさん)
平成25年度の高校生徒会役員に立候補した12名による立会演説会がモニターを通じて行われました。
日頃からあたためてきたであろう生徒会活動にかける熱い思いを、みなそれぞれに自分の言葉で堂々と語ってくれました。
「書記」以外はすべて信任投票となり、本日の選挙結果は明朝発表される予定です。
ところで、昨日、「久我山 山友会」(山岳部・ワンゲル部OB会)の集まりがあった奥多摩の山中にて、こんな季節の贈り物を見つけました。
街のそれとは異なり、山間にひっそり閑と咲く「コアジサイ」。
赤い実よりもずっと甘みのある瑞々しい「キイチゴ」。
花も実も、寄り添うように集まっていることでその存在価値を高めています。
生徒会もまた、そんな集合体でありたいものです。