「…アメリカのWard博士によれば、人間の脳は基本的に一つのことにのみ集中することでその機能は最大限に発揮されるとのこと。
ならば、スマホ片手に何かをするというのは、脳にとっても決して好ましい状態とはいえないようです。
明日からの夏休み。
そうした脳の働きを最大限に生かすためにも…
スマホやパソコンのタッチから「手書き」する
電子画面から「紙」の辞書を手にしつつ書物に親しむ
SNSやメールから人に「直接」会ってコミュニケーションをはかる
そんな五感をフル活用するような体験の日々となりますように…」 (男子部長O先生 訓話 より)
なお、この訓話にさきだち、全校放送では、全国大会に出場する高校陸上競技部・高校サッカー部の壮行会、さらに、高校読書感想文コンクールの課題図書発表や、修学論文優秀作の表彰、さらに11月の久我山祭に向けてテーマや基本方針などの発表が行われました。
さあ、いよいよ夏40日。
「切り身」のようなぶつ切りの生活から
「まるごと」を味わい尽くすことのできる夏休み。
ぜひとも、その濃厚な日々が
じっくりと思考する時間で満たされんことを……。